犬が夜中に突然、吠えるのはなぜか?
夜遅くなってから吠えれば、睡眠不足になりがち。
近所迷惑も心配だし、一刻も早く対策したいところでしょう。
しかし、原因がわからなければ対処のしようがありません。
何か健康に問題があるのか心配になってきますよね。
そこで、今回は、犬が夜中に突然、吠える理由~対策まで解説しています。
同じようなことで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
犬が夜中に突然、吠える理由って何がある?
犬が夜中に吠えるとそれで目覚めることってありますよね。
それが原因で睡眠不足になり、日中眠いと言う人もいるでしょう。
できるなら今すぐにもでワンコの夜中吠えを解決したいところ!
ただ、なぜ夜になって犬が吠えるのか疑問だと思いませんか?
実は、夜中に吠えるのには何かしら理由や原因があります。
具体的には・・・
・虫や野生動物の物音
・寝床が悪い
・飼い主の気を引くため
・夜目覚めた時の不安
・自律神経の乱れ
・認知症や脳障害
これらが挙げられます。
特に夜中は一日の中でも静かです。
なので、犬は、虫や野生動物の物音が気になる事もあります。
また、寝床が悪くなかなか眠りにつけないことも考えられるでしょう。
もしかしたら、飼い主の気を引くためわざと吠えているのかもしれません。
夜中に急に目覚めた時などは不安から吠える可能性もあります。
健康面から考えるなら自律神経の乱れや老犬なら認知症や脳障害などの可能性も考えられます。
・・・・
このように犬が夜中に吠えるのには何かしら理由や原因があると思ってください。
夜中に突然吠えるのを止めさせる対策とは?
夜中に犬が吠える場合どう対処していけばいいのか?
そのまま放置しても変わりませんし、もしかしたら悪化することも考えられます。
具体的な対策としては以下のことを確認してください。
- 寝床が快適かどうか?
- 夜中に物音がしないかどうか?
- 犬の健康状態はどうなのか?
これらです。
寝床が快適かどうか?
先ずは、犬の寝床を確認しましょう。
特に気を付けたいのは床です。
床が硬い場合は、寝心地も悪くなり、温度調整も難しくなります。
なので柔らか目の専用マットを使い、寒い季節には毛布を用意して体温調節してあげることが重要です。
また、寝床はそのままにしておかないで時には掃除をして清潔を保つように心がけるようにしましょう。
夜中に物音がしないかどうか?
夜中に物音がして目が覚めることもあると思います。
主に挙げられるのは車です。
車の走行音やドアを閉めた時の音やカーステレオの音など。
周りは静かなのでドアを閉めた時のパタンと言う音やカーステレオの音などは気になるものです。
対策としてはペット用の防音室を用意したり、効果は微妙ですが遮音カーテンで対処するのもいいかもしれません。
裏技としては家の中でラジオの「ザー」というノイズ音を流しておくと言う方法もあります。
あえてラジオのノイズ音を出しておくと外の音が気にならなくなります。
人間でも有効な方法なので車など外の音がうるさいと感じたらぜひ試してください。
犬の健康状態はどうなのか?
犬が夜中に吠えると言うことは健康状態に問題があるケースも考えられます。
例えば、認知症や脳障害を患っていると夜中に吠えることもあるので、明らかに様子がおかしい場合は、獣医師に相談しましょう。、
また、老犬で問題行動が多い場合は、老犬ホーム等に預けることも選択肢に入れるなど考えなければいけません。
犬の健康に関しては、普段から適量の食事を与え、適度な運動を行うようにすることが大切です。
・・・・
犬が夜中に吠える場合は、何かしら原因があり、それによって対策も異なりますので、思い当たる節があるなら対策してください。